top of page

動かした県政。
次は豊前の未来へ。

― 子育て支援から地域振興、農林水産業まで。 確かな実績で築く市民と共に歩むまちづくり ―

知事を動かした!県境地域が変わる時!

 総務委員長時代より、一般質問や委員会を通し、今後県政策を行っていくうえで、県境、特に豊築、有明地域に対し、投資、総合的な対策を行っていくという方向性をつけました。
令和6年度より県境地域振興ビジョンを策定し、隣接県との相互での対策を行って参ります。当然、来期の服部知事の公約にも柱の一つとして盛り込まれています。

西元けん福岡県議会議員

子育て世代の味方!病児保育ついに無償化!

 子育て世代の一人として、病児・病後児に対する支援を拡充するため、要望を続けてまいりました。現在、令和5年度より、病児保育は無償化され、安心して子どもを育てる環境が改善されています。今後も、働く世代・子育て世代が、安心して育てることができる社会を目指してまいります。

病児保育ついに無償化西元けんの実績

がん治療後の支援強化

~アピアランスケア助成制度の拡充~

 一般質問において、がん治療後のアピアランスケアの推進について言及し、現在では、県下50以上の市町村がアピアランスケア助成制度を実施しております。
※アピアランスケアとは治療に伴う外見の変化(脱毛・爪割れ・手術痕など)に対し、“その人らしくいられる”ように外見と共に、周りの環境や患者本人を整えるサポート。

西元けんの実績がん治療後の支援強化

通学路の安全確保へ、着実に進む新吉富豊前線整備

 平成28年にRKBにて、通学路危険個所としてニュースにも取り上げられました。現在、4期工区の整備も地元の皆さまの協力もあり、順調に工事が進んでいます。残す工事個所もあと少しとなり、一刻も早い、利便性と子どもたちの安全な通学路として利用してもらいたいと思っております。また、近年、台風や線状降水帯による、災害対応にも県土木事務所と一体となり、早期の復旧を行い、住民の生命を守る迅速な対応を続けています。

県立高校体育館への空調設備導入

 ~命を守るための取り組み~

 文教委員として長年にわたり、県立高校の体育館等への空調設備の重要性を訴えてまいりました。現在、県下120校ののうち、7割が、豊築地域では、青豊・築上西・築城特別支援学校が、災害時の避難所として指定されており、県民の命を守るため、整備は喫緊の課題です。令和6年12月議会会派代表質問において、知事より「教育委員会と十分、協議の上、特別教室をはじめ、体育館や食堂など、子どもたちが日常使用する施設への空調設備の実現に向け、しっかり検討する。」との答弁を得ており、実現に向け前進しております。

西元けんの実績_県立高校体育館への空調設備導入

地域の誇り、豊前神楽

 ~インバウンド客と共に広がる観光の未来~

 豊前神楽や、観光振興については、何度も質問や要望を繰り返してまいりました。現在、大規模な宿泊施設が少なく、団体客の宿泊を伴う誘客が難しい我々の地元において、個人や家族単位で旅行をするインバウンドの取り組みが望ましいと一つの結論に至りました。本年度より、海外のインフルエンサーが公共交通機関やレンタカーを利用した観光ルートの情報発信をすることで、神楽・温泉・道の駅・グルメ・豊かな自然など豊築の魅力を堪能していただけるようになりました。

西元けん豊前神楽
西元けんホームページバック西元健
  • 西元けんLINE公式アカウント
  • 西元けん公式instagram
  • 西元けん公式facebookページ
  • 西元けん公式YouTubeチャンネル
  • 西元けん公式TikTok
  • 西元けん公式エックス

Copyright(C) Nishimoto Ken KOUENKAI  All Rights Reserved.

つなぐつむぐ豊前市のミライへ

西元けん後援会 公式WEBサイト

bottom of page